中流サラリーマンの迷走記

人生に迷う中流サラリーマンの雑記

高額療養費制度について調べてみた

ここ数日暑いですねー!
こんな暑さの中、今日渋谷に開設した若年層向けのワクチン接種会場では抽選券を求めて1キロの列ができているそう。
ワクチン接種の啓蒙をという話もあるけれど、まだ希望者も接種できていない状況ってことですね。

私は職域接種で7月末に2回目の摂取が終わり、2週間も経過したので少し気が楽になっています。
ただ副反応はかなりしんどかったです…
熱が39℃超えたの何年振りだろうって感じでしたが、少なくとも一人暮らしをしてからは初めて。
一人暮らしで辛いのは体調不良の時というけど痛感しました。


これまで健康診断は全部A判定だったのに自粛生活の影響か今年は急にB判定が増えたこともあり、医療費の助成制度について調べてみました。
結構充実してるイメージだけどちゃんと詳細把握していなかったので…

 

高額療養費制度

ひと月の支払額が上限を超えた場合に超過額が返ってくる制度。
年齢や所得で計算方法が変わるが69歳以下は以下の通り。

f:id:HIROTOy1987:20210828171817p:plain

厚生労働省保険局HPより>

中流サラリーマンとしてはイかウってところですね。
ちなみに上記の「医療費」は保険適用前の金額。

仮に医療費が100万円、保険適用で30万円支払った時の支給額は次の通り。

【イの場合】
上限額 167,400円 + (1,000,000円 - 558,000円) × 1% =  171,820円
支給額 300,000円 - 171,820円 = 128,180円

【ウの場合】
上限額 80,100円 + (1,000,000円 - 267,000円) × 1% =  87,430円
支給額 300,000円 - 87,430円 = 212,570円


やはりかなり大きいですね!
逆に自己負担が50万円とするとどれくらいの医療費をカバーできるのかも計算してみた。

【イの場合】
 (500,000円 - 167,400円 + 5,580円) × 100 = 33,818,000円

【ウの場合】

(500,000円 - 80,100円 + 2,670円) × 100 = 42,257,000円

負担額50万円でここまで高額な医療受けられると思うと充分過ぎますね。
この制度は基本的には事後支給だから一旦は自分で支払わなければならないのですが、
無利息の「高額医療費貸付制度」が使えたり、事前に申請して認定証を受領することで医療機関での支払いを上限額までに抑えることもできるとのこと。

 さらに1件21,000円以上であれば世帯での合算も可能。
さらにさらに、年4回目以降は多数回該当となり上限額が低くなる。

f:id:HIROTOy1987:20210828194731p:plain

厚生労働省保険局HPより>


もう民間保険はいらない気がする。
「いざという時の為の保険」と言うけれど、高額医療の場合は高額療養費制度、
高額じゃない医療費は保険料支払うつもりで貯めておけば良いって考えになりました。
インデックスファンドに投資すれば理論上は保険会社と同程度の運用もできるはず。

他の制度も色々調べようと思っていたけれど長くなってしまったので今日はこの辺で。

簿記3級取得しました!

気付いたらまた前回更新からかなり間が空いてしまいました。。
元々マメな性格ではないので習慣化できないとなかなか続きませんね。

ここ一か月ほどは平日は仕事が忙しく、休日はせどりのリサーチと簿記の勉強をして過ごしました。
というと凄い頑張ってる人みたいですが、好きなアニメやドラマも欠かさず見てるので無理のない範囲でやってるって感じですね。

 

そんな感じでだらだらと勉強していた簿記3級、ついに昨日ネット試験で合格しました!
ネット試験は気軽に受けれて、結果もその場で分かるのが良いですね。
100点取れるんじゃないかと思ってたけど結果は94点。
ちょっと悔しいけど合格は合格だから良しとしよう。

ちょっと驚いたのはTwitterに合格した旨を投稿したらフォロー外の簿記学習者や応援者からたくさんのいいねが付いたこと。
みんな定期的にワード検索してるのかな。
今更だけどこういうアカウントをフォローしてモチベーション維持するのは良い方法ですね。

せっかくなのでこのままだらだらと簿記2級の勉強を始めようと思います。
どうやら簿記2級のレベルがかなり上がってるという話も聞くので途中で挫折してしまうかもしれませんが、そうなったらそうなったらでとあまり根詰めずにやっていきます!

#簿記

ふるさと納税の控除確認

プリンターって今本当に品薄なんですね。
ほとんど取り寄せ状態だし、「2~3日で発送」となっていた商品を買ったら納期8月と来たよ…
さすがにキャンセル受け付けてくれるらしいけど、いつになったらプリンター手に入ることやら。

 

住民税決定通知書が届いたので自分の備忘も兼ねてふるさと納税の控除額の確認方法について記載しようと思う。

私はサラリーマンだけど毎年確定申告しているため、ふるさと納税は住民税と所得税から控除される。
住民税決定通知書の摘要欄には市区町村・都道府県それぞれのいくら控除されたか記載されている。
これを足したものが住民税から控除される金額である。

次に所得税からの控除額は以下の計算式で算出する。
(寄附金額-2,000円)×所得税率×1.021(特別復興所得税)

所得税率は収入によって変わるが現時点では以下の通り。

f:id:HIROTOy1987:20210628233713p:plain

住民税と所得税の控除額を足したものが昨年の寄付金額から2000円引いた額と同じになっていれば問題ないことが確認できる。

 

ちなみにワンストップ特例制度を利用している場合は全額住民税から控除されるので住民税決定通知書だけ見れば簡単に分かる。

 

複数収入があったり扶養や控除の種類が増えるとふるさと納税の上限額の計算が難しいけれど、毎年上限を超えていないかの確認はきちんと行おうと思う。

 

#ふるさと納税 #住民税 #所得税 #控除

商品が売れた!

相変わらず平日は忙しくて副業も資格勉強もなかなか手が付けられない…

そんな中ダメ元でメルカリに出品していた商品が売れた!
Amazon価格より高値で出していたのだけど売れるもんだ。

初のせどり戦績は以下の通り。

仕入れ値      2,990円
獲得ポイント    882P
実質仕入れ値    2,108円

販売価格      3,500円
販売手数料     350円
梱包材         70円
配送料       380円
手取り額      2,700円

利益        592円
利益率       16.9%

うん、ショボい!笑
リサーチや発送に費やした時間を考えると泣けてくるくらいだ。
ただ利益を出せた、というところで最初の一歩としては良しとしよう。
小さいことの積み重ねでも月数万円の利益を出せるようになれば良いな。

せどり #副業

簿記3級取るぞ!

気付いたら前回更新から時間が空いてしまった。
やっぱり無料ブログで始めておいて良かった笑
激務って程ではないけど、残業してるとその後にブログ書く気力は沸かないなあ。

前回書いたせどりの方はというと仕入れた商品が届いた段階だ。
ここからはAmazonの出品アカウントを大口に変更してFBAで出品する予定だ。
FBAとはFulfillment by Amazonの略で、予めAmazon倉庫に商品を納品することで商品が売れた際の発送手続きをAmazonにお任せできるというものだ。
購入者からの問い合わせも対応してくれたりと楽してせどりを行うのであれば必須のサービスだ。

ただFBAを利用するには商品管理のための色々な事務作業が必要だ。
SKUという管理番号を自分で付けてバーコードの上にラベルシールを貼らなくてはいけない。
ラベルシールの貼り付けは1点数十円でAmazonに代行を依頼できる。
私はプリンターを持っていないのでそのつもりでいたのだが、調べてみると商品をAmazonに紛失されることがチラホラあるらしい。
実際にどれくらいの頻度で起こるのか分からないがそのような書き込みが複数あったので不安になった。

ということでAmazonへの出品は次回の買い回りキャンペーン中にプリンターを買ってからにして、それまでの繋ぎとしてメルカリに出品することにした。
まあメルカリは売れたらラッキーくらいの軽い気持ちで。
行き当たりばったりで舐めてんのかと怒られそうだけど、こんな緩い感じでやっていこうと思います笑

 

Amazonへの出品は先送りということで、この週末は簿記の勉強をした。
この歳になって今更という感じもしたが商売をする上で必要な知識だと思い簿記3級の取得を目指すことにした。
大学では商学部だったので商業簿記は2級レベルまでは一度学習していたし、
簿記3級って高校生でも取れる資格じゃんってちょっと馬鹿にしてたけど
十数年ぶりに勉強したら何も覚えていなくて思ってた以上に苦戦しそうだ。
やっぱり簿記ってクセあるよなあ。
慣れるとそれが病み付きになったりしそうだけど。

今はネット試験も導入されて比較的いつでも受験できる。
こちらも平日あまり勉強進まないかもしれないからいつ頃取れるか分からないけど、夏中には取りたいな。

#副業 #せどり #簿記 #資格

せどり初心者 ~初めての仕入れ~

Amazonの出品用アカウントを開設し、楽天カードもプレミアムに切り替えた。
そんな最低限の準備ができたタイミングでちょうど3か月に一度の楽天スーパーセールが始まった。
f:id:HIROTOy1987:20210606155346p:plain


そして毎回セールと同時にショップ買い回りキャンペーンも開催される。
1ショップ1000円以上買い物するたびにポイント還元率が1%アップするというものだ。
10ショップ買いまわって10%還元を得られたらかなり大きい。
私の目指すSPUは11.5%なので合わせれば21.5%になる。

f:id:HIROTOy1987:20210606155747p:plain

 

いざ初陣!と意気揚々と仕入れ商品を探し始めた。
が、そう上手くいかない。
昨日一日探していたのだけど、もうね、全然見つけられない笑
Youtubeやブログなどで公開されている方法は色々見て納得していたけれど、
いざ実践してみると難しいものである。

ネットに溢れている有料のせどり情報商材に飛びつきたくなる。
情報商材嫌いの私ですらそう思うのだから需要は結構あるんだろうな。
ちなみに私は現時点で有料の情報は書籍しか信用しない。
もちろん情報商材の中にもたくさん良いものがあるだろうが、
やはり圧倒的に詐欺紛いの商材が多いと思う。
実際に買ったことないから知らないけど。
情報商材では有料の理由がそれらしく書いてあることが多い。
・有益な情報は財産なので無料では公開できない
・無料で公開すると皆が真似して仕組みが崩壊する
納得できる理由ではあるけど、書籍でもクリアできる内容がほとんどだ。
出版のハードルが高い分より洗練された情報を得られる確率が高いと思う。


話が逸れてしまったがそれほど利益商品が見つからない笑
とりあえずSPU達成条件を満たすことも兼ねて楽天ブックス楽天Kobo楽天ファッションで自分用の商品を購入。
さらに楽天ふるさと納税も利用して自分用の買い物をすることで無理やり買い回り店舗数を増やした。
なんとか見つけた商品も手数料や送料を考えるとさほど利益率は高くなく、
在庫リスクを考えると手を出してよかったものなのか怪しいところだ。

せどりは特別なスキルが不要で再現性が高く、手を出しやすい副業と言われている。
ここで言う再現性とは誰がやっても同じ結果を得られるということだ。
同じタイミングで同じ商品を仕入れ同じ方法で出品すればほぼ同じ結果を得られる。

ネットでせどりについて発信してる人は基本的に成功者なので
誰でも簡単に出来るように語るがやはり最初は難しい。
私も最初数か月はたとえ赤字でも勉強代と考えようと腹を括っていたが不安が少し大きくなった。
ただこれはこれまで考えすぎて行動できなかった自分を変えるための大きな第一歩なのだ。
失敗を繰り返しながらしっかりと前へ進んでいこう。

楽天の民になる!

楽天せどりで要となるのがSPUのポイント還元率を上げることだ。
SPUとは楽天の様々なサービスを利用することで最大15%までポイント還元率を高められるものだ。
最近楽天経済圏は改悪続きと言われているが仮に10%でも大きいよね。


まずハードルが低くて誰でも達成できるのは以下5つ。
これだけでも5.5%だ。

楽天会員 1%
楽天カード決済 2%
楽天銀行から楽天カード利用分の引き落とし 1%
楽天証券でポイントを使用した500円以上の投資 1%
楽天市場アプリ使用 0.5%


続いて楽天のサービス利用で比較的毎月達成できそうなのが以下5つ。
これで3%。

楽天ブックスで1回1000円以上の買い物 0.5%
楽天Koboで1回1000円以上の買い物 0.5%
楽天Pashaに指定のレシートを送付 0.5%
・Rakuten Fashionアプリでの買い物 0.5%
楽天ビューティ月3000円以上の利用 1%

楽天ビューティはちょっとハードルが高いけど近所に3000円ちょうどの整体があったので月1で通うおうと思う。

 

あと私が達成したのは以下2つで3%。

楽天モバイル契約 1%
楽天プレミアムカード 2%

私は4月から携帯を楽天モバイルに切り替えた。
繋がりづらいとの評価もあるが、生活圏は東京の都市部だし、何より最近はコロナ禍でほとんど家から出ない。
楽天モバイルはデータ使用量が月1Gまでだと0円だが、5月の実績は0.62Gで余裕でクリアだった。
自宅にはWiFiがあるし、最近は出先でも使える場所が増えている。
もちろん請求額が0円でもSPUの対象だ。

楽天プレミアムカードは今回勇気を出して申し込んだ。
楽天せどりをするなら必須項目だが、年会費が11,000円かかるので少し躊躇した。
年11,000円かけて2%のポイントアップとなるので元を取ろうと思うと楽天市場で年間55万円買い物する必要がある。
自分の日常生活だけでは絶対使わないのでせどりを行うこと前提だ。
この申し込みを自分への足枷にしようと思う。


私が諦めたSPUは以下5つ。
これらの3.5%は断念した。

楽天モバイル月2000円以上利用 0.5%
 →3G以上利用すると2000円を超えるが、0.5%のために無理に使うことはない。
  普通に外出するようになったら超えるかもね。
楽天ひかり契約 1%
 →速度が遅いと評判がすこぶる悪いので…
・「楽天の保険」を楽天カードで決済 1%
 →無駄な保険は何よりも削減すべき固定費なので…
楽天トラベルで月5000円以上利用 1%
 →毎月旅行はしてられないので。

ちょうど6月4日から楽天スーパーセールが開催される。

私は上記のMAX11.5%のSPUを達成してせどりに挑戦しようと思う!